ブログ ブログ
2023-07-09 22:00:52
2024-03-16 06:00:09
2024/05/03 10:35:35
2024/05/03 19:35:35

ブログ

2024.3.16 心理カウンセリング仕事の悩み 仕事でストレスが溜まる人必見!仕事のストレスを上手にコントロールする方法

みなさんは、仕事や職場でストレスがたまってしまった時、どうしていますか?

 

仕事が終わってから、友人と飲みに行って愚痴をこぼしたり、エステやスポーツでリフレッシュするなど、大半の人はストレスを解消することを頭に浮かべるのではないでしょうか?

 

しかし、これらは一時的にリフレッシュする方法としては有効ですが、根本的な問題解決にはなりません。職場に戻れば、また同じ原因のストレスにさらされ、ストレスが溜まる日々です。これでは、同じことの繰り返しになってしまいます。

 

それでは、どうすれば仕事のストレスを上手にコントロールできるのでしょうか?仕事をしている限り、ストレスをなくすことは不可能ですが、ストレスと上手に付き合うことができれば、プライベートもより充実します。

 

そこで今回は、仕事のストレスを上手にコントロールする方法について徹底解説いたします。日々のパフォーマンスを高めるためにも、自分に合ったストレス解消法を見つけていきましょう。

 

このブログで学べること

✔あなたのストレスの原因を知ろう!

✔仕事でのストレスを感じやすいのはどんなタイプ?

✔仕事のストレスを上手にコントロールする方法

 

仕事でストレスが溜まる人必見!仕事のストレスを上手にコントロールする方法

 

まず知っておくべきことは、仕事をしている限りストレスをなくすことは不可能であるということです。逆に、適度で心地の良いストレスが仕事へのやる気を高め、生産性を向上させてくれます。ストレスがまったくなくなると、やる気も出てこなくなってしまうのです。

 

ただし、問題は過剰にストレスを感じたり、慢性的にストレスを感じたりしながら仕事をしている場合です。こうした状況が続くと、心身に不調をきたしたり、時には病気になってしまうこともあります。生活に支障がでてしまえば、仕事をすることも困難となるので、早急な対処が必要です。

 

また、一口に「ストレス」と言っても、その原因や程度は人それぞれ違います。まず大切なのは、ストレスの原因を明確にすることです。ここでは、あなたのストレスの原因を一緒に考えていきましょう。

 

原因1.職場での人間関係

仕事のストレスとして非常に多く挙げられるのが「人間関係の悩み」です。チーム内でそりが合わない人とのやりとりや、上司との関わり方など、仕事の中で避けにくい人との関係性がストレスにつながることは十分に考えられます。

 

また近年では、同僚との人間関係に対してストレスを感じる事例も増えているといわれています。年齢が近いと、悩みを打ち明けやすいメリットがあるのも事実です。

 

ただ、業務の内容を比較されることが多い上、将来の出世タイミングも近いため、ライバルとなる可能性が高いのです。コミュニケーションが密になると、お互いに感情をぶつけやすくなり、ストレスを感じやすくなります。

 

原因2.将来に対して漠然とした不安がある

入社当初は情熱を持って仕事に取り組んでいたものの、仕事に慣れてくると「このままでいいのだろうか?」と漠然とした不安に駆られることがあります。自分の将来を考えた時の不安も、ストレスの要因の一つとなる可能性があります。

 

また、今の若手ビジネスパーソンが将来もらえる年金は、おそらく「雀の涙」程度の額になるでしょう。平均寿命も延びている今、「老後に金銭面で困らないか」「ちゃんとした生活を送ることができるのか」「ずっと健康でいられるのか」と、不安を抱える人が多いのもうなずけます。

 

原因3.労働時間が長い

与えられた業務をどんなにスピードを上げてこなしていても終わらない、終わったと思ったら次のタスクを渡されて残業が続くなど、仕事が途切れずに続くことはありませんか? 働き過ぎは、多くの人々にとってストレスの大きな要因となっています。

 

また、納期まで短期間しかないのにも関わらず、多くの業務量を求められる上、自分でその量をコントロールできない状況では、さらにストレスは積み重なっていきます。自分のキャパシティを超えた過剰な労働は負担に感じるでしょう。

 

原因4.周囲からの支援が受けられない

仕事に対して、周囲から助けを得られると、負担を減らせることでストレスも軽減できます。逆に、助けの手を差し伸べてくれる人がいないと、仕事そのものや仕事にかかる圧力によって、ストレスを強く感じるようになってしまうのです。

 

労働人口の減少で、人材不足を感じている企業は増加する一方で、全体の業務量も増加することで個々の業務負担が増えている背景もあります。さらに、業務の複雑化や他社との競争の激化、AIなどのテクノロジー導入による仕事内容の変化など、業務の質も大きく変化しています。

 

個々の仕事の質および生産性を向上させたり、効率化を求めたりする動きは顕著であり、個人が負う責任は増えるばかりで、同僚の仕事を支援する余裕がないという人も少なくありません。

 

原因5.自身の成果に対して給与が低いと感じる

誰よりも積極的に業務をこなし成果もあがっているはずなのになかなか認めてもらえない、また評価はされても給与や報酬に反映されないといった場合に、その不満がストレスに発展する可能性があります。

 

働くモチベーションとして「給料がもらえる」ことは当然です。学生から社会人へと人生の中でも大きな変化を迎える中で、お金を自分で稼ぐ喜びを最も味わうことは喜びにつながります。

 

仕事でのストレスを感じやすいのはどんなタイプ?

 

仕事でのストレスの原因は様々で、ストレスの感じやすさには個人差があります。それでは、どういったタイプの人が仕事でのストレスを感じやすいのでしょうか?まずは、ストレスの影響を受けやすい2つのタイプを見ていきましょう。

 

1.せっかちタイプ

いわゆる「せっかち」なタイプの人は、ストレスを感じやすいといわれています。特徴は以下の通りです。

 

  • 常に時間に追われている
  • 何事もスピーディーにこなしたい
  • 短気な性格
  • 競争心が強い

 

このようなせっかちタイプな人は、時間にきびしく仕事などの処理スピードが速い一方で、他人に対してきびしくなりがちな一面もあります。リラックスした人間関係を築きにくく、時に漠然とした焦燥感や不安を抱えてしまうことも少なくありません。

 

真面目で仕事もできる方に特に多いタイプですが、こういったストレスによってメンタル不調を起こす方は要注意です。

 

2.いい人タイプ

愛想が良く誰に対しても人当たりのいい「いい人」タイプも、ストレスを抱えやすいとされています。特徴は以下の通りです。

 

  • 感情を抑えがち
  • 不平や不満をほとんどいわない
  • 受動的で自己犠牲的な性格

 

いい人タイプは本音を吐き出すのが上手ではないために、特に人間関係でストレスを抱えやすいといえます。自分が嫌だと思うことでもはっきり断れないなど、後から自己嫌悪に陥ることも多く、ストレスが溜まるのは自然の流れなのかもしれません。

 

また愚痴などの本音もなかなか言えないため、無自覚のうちに怒りや不安感を心の奥に溜め込んでしまいがちです。我慢強い一方で、ある日突然心のバランスを大きく乱してしまう可能性があります。

 

仕事のストレスを上手にコントロールする方法

 

ストレスは、早い段階であれば、セルフケアによって自分で対処できることが多いものです。自ら実践しやすいような、ストレスを上手にコントロールする方法をご紹介いたします。

 

1.紙に書き出す

ストレスが強くなるのはどんなときか、なぜそれをストレスに感じるのか、心や体にどんな変化があるかといった自身の状態を、できれば毎日、数週間程度、継続的に書き出してみてください。

 

文章でも箇条書きでも、書きやすい方法で構いません。「セルフモニタリング」というこの手法で自分を客観的に見られるようになると、心が熱くなりすぎるのを防げます。

 

また書き出すことで、「なんだ、こんなことでイライラしていたのか」「こう考えていればよかった」などと、自分で再認識することができます。心の中にストレスをモヤモヤとした状態で残さないために、その紙に「×」印をつけ、ゴミ箱に捨てるのも良いでしょう。

 

2.分ける

スケールの大きな仕事を任されたときなど、ゴールまでの距離の遠さが心理的な負担となり、ストレスを感じるケースがあります。

 

ゴールとなる大目標を達成するために必要なタスク群を中目標に、中目標達成に必要なタスク群を小目標に、とタスクを徐々に細かく具体的にしていきましょう。

 

タスクを細分化することで、大きな課題も小さな課題の集まりであると気づくと、取り組む気力がわいてきます。

 

3.できないことに捉われない

自然現象や人の意思決定など、自分の力ではどうにもならない事柄に気を病んでいませんか?ストレスの要因を、自分で関与できること、できないことに分けて、関与できないことは深く考えないようにします。

 

自分にできること、できないことをきちんと分けることで、ストレスを軽減することができます。

 

4.余計な感情を付け加えない

何か出来事が起きるたびに、怒り、悲しみ、イライラといったネガティブな感情を付け加えていると、ストレスが増すばかりです。感情はいったん置いて事実だけを見て、ベストな対処を淡々と考えて実行すると、心の消耗を防げます。

 

また、あなたがどのように考える習慣があるのかを認識し、自覚しましょう。例えば、否定的に考える癖があるのなら、「失敗するのでは」といった否定的な表現を避けて、「必ず成功する」など肯定的な表現を使うよう心がけます。そうすることで心の持ち方を変えることができます。

 

まとめ

 

 よもぎ蒸し(ハーブ蒸し)は更年期症状やアンチエイジングにも効果的です!ホルモンバランスを整える効果もあり「リラックス効果」や自律神経が整うことで「不眠」や「ストレスの解消」もできます!あなたのリラックス方法の一つに、取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

「仕事でストレスが溜まる人必見!仕事のストレスを上手にコントロールする方法」はいかがでしたか?

 

ストレスを溜めておくことは、仕事へのパフォーマンスに直接影響してしまいます。自分の性格や癖を理解理解した上で、仕事のストレスを上手にコントロールしてみましょう。

 

またストレスはうまくコントロールできれば、業務効率を高める要素にもなります。ストレスと上手に付き合うことができれば、仕事の生産性を高めたり、自身のモチベーションを上げることも可能です。仕事の推進力と、心身への負担のバランスのとり方を工夫してみてくださいね。

 

そして、一日の終わりのリラックス方法や休日の楽しみなどを見つけ、上手にストレスを解消していきましょう。もし、ストレスの限界を感じている場合は、無理をせずカウンセリングを受けてみてくださいね。あなたの心に寄り添い、じっくりとお話をお聴きいたします。

 

今日もみなさんにとって、素敵な一日になりますように🌷

 

心理カウンセライングなら『リッチデイズ』で、心豊かな毎日を送りましょう。

 

心理カウンセラー 吉川宏美
『あなたの心に花まるを』
🌷ラーメンとスイーツをこよなく愛しています。
🌷二児のお母さんです。子どもと共に日々成長しています!
🌷「考え方の癖」や「悩みの根本原因」を紐解きながら、心豊かな日々を送りましょうね。

静岡県富士市の『ケア・サポート Rich days』
🤝自分らしくのびのびと生きる第一歩を!

リッチデイズ

ブログランキング
最新記事 カテゴリ

料金プラン

対面や電話、オンラインカウンセリングなど柔軟に対応しています。
お一人ではなく、家族、夫婦(カップル)、親子など2人以上で受けられるカウンセリングも充実です。
ケア・サポート『Rich days』 あなたの心に花まるを
市内各地でカウンセリング実施中
050-3555-6228
8:00~20:00(年中無休・完全予約制)
プライバシーについて カウンセリング中にお話しいただいた内容は、守秘義務によってあなたの許可なしに外部に漏れることは一切ございません
あなたにとって、最も安心できる「心の拠り所」になれるよう最善を尽くします。
現在、精神科または診療内科に通われている方 カウンセリングを受けることについて、主治医より必ず承諾を得てからご予約頂く様お願いいたします。
※当カウンセリングでは、投薬治療は行っておりません。
Copyright © Rich days All rights reserved.
%d