ブログ ブログ
2023-08-01 23:00:07
2024-04-27 06:00:42
2024/11/23 09:57:16
2024/11/23 18:57:16

ブログ

2024.4.27 心理カウンセリング家族の幸せ親子の悩み 子育て中の夫婦が抱える育児の悩み7選!子育ての悩みを解決する方法

みなさんは、子育てで悩んだ経験がありませんか?子育ての悩みを抱えているご家庭の中には「この悩みは私だけ?」「相談できる人がいない」など一人で抱え込んでしまう親御さんは少なくありません。

 

しかし、親なら子育てにおける悩みはあって当然です!子育てに向き合い、子どもに愛情を注いでいる証拠だからこそ悩みがつきないのです。筆者は、そんな頑張り屋さんな親御さんを尊敬しています。

 

それでは、親御さんが抱える子育ての悩みとは、一体どのようなものなのでしょうか?そして、子育てでの悩みを解消する方法はあるのでしょうか?

 

この記事では、子育ての悩みを解決する方法について徹底解説いたします。子育ての悩みを解決して、子どもと笑顔で向き合う時間を増やしていきましょうね!

 

このブログで学べること

子育て中の夫婦が抱える育児の悩み7選

✔子育ての悩みを解消する方法

✔親子カウンセリングでやわらかな関係へ!

 

子育てに悩む親御さん必見!子育ての悩みを解決する7つの方法

 

まずは、子育てでどんな悩みが多いのかを見ていきましょう。子育ての悩みのタネはさまざまですが、もしかすると他の親御さんも同じような悩みを抱えているかもしれません。

 

ここでは、子育て中の夫婦が抱える育児の悩みについてご紹介いたします。あなたは何個当てはまっていますか?一緒にみていきましょうね。

 

1.お金に対する不安

子育て中の夫婦の悩みでよくあるのが、お金に対する不安です。子どもにかかるお金は、食費や日用品、学費はもちろん、必要に応じて習い事の費用や塾代もかかります。

 

保育園・幼稚園から大学まで子どもを通わせる場合、すべて学費の安い国公立へ通ったとしても1,000万円近くかかるといわれます。反対に、すべて私立へ通った場合は2,000万円以上かかるのが実情です。

 

親としては子どもにお金を気にせず教育を受けさせたいと思うものですが、教育費が家計を圧迫し、日々や老後の生活に不安を覚える事態は避けたいと考える家庭は多いでしょう。

 

2.自由な時間がもてない

子どもが生まれると子育てにかかりきりとなってしまい、自由な時間をほとんどもてません。一人の時間が持てずイライラが募り、子どもや夫との関係が悪化する場合もあります。

 

また、友達との旅行や飲み会への参加は難しく、たとえ行ったとしても「子育てを放棄していると思われるのでは」と周りの目が気になってしまいますよね。

 

自由な時間がもてず、子育てや仕事などのすれ違いから、夫婦の時間が持てず、コミュニケーションやスキンシップ不足に陥り悩む家庭も少なくありません。

 

3.子どもの食事

子どもの食事に対しての悩みもあります。例えば「食べる量が少ない」「野菜を食べてくれない」「食事中もおしゃべりが止まらず、食べ終わるのに時間がかかる」といった悩みです。

 

その他にも、「どんな離乳食をあげたらよいのかわからない」「アレルギーがあるため、献立に苦戦している」など、食事作りに関する悩みもあります。家庭環境や夫婦関係に関わらず周りと共通の悩みのため、よく話題にあがる悩みでしょう。

 

4.イライラして当たってしまう

子育ては、思い通りにならないことがたくさんあります。そのため、「イライラした気持ちのまま子どもと接してしまう」「感情のコントロールができず、怒ってばかりいる」という方も少なくありません。

 

「言うことを全然聞かない」「癇癪を起こす」などイライラの原因はさまざま。また、イヤイヤ期、反抗期など子どもの成長過程でもイライラしてしまいます。親御さんも人間なので、イライラして当然のことでしょう。

 

しかし、暴言を吐いたり、暴力を振るうような当たり方になってしまうと、子どもと良好な関係が築けなくなってしまう可能性があります。感情をコントロールする余裕がなくなる前に対策が必要です。

 

5.発育に関する不安

ある程度月齢を重ねると発育に関して悩む親御さんもいます。例えば、「周りの子と比べて、うちの子はあまりしゃべらない」「他の子はもう歩いているのに、自分の子どもはまだ歩かない」「一人遊びが多い」といったものです。

 

子どもの発育は個人差が大きいものです。周りと比較し発育が他の子よりも遅かったり早かったりすると、自分の子どもに何か問題があるように感じてしまうでしょう。

 

しかし、今はできなくても年齢が上がるにつれてできることは増えていくものです。周りの子どもとつい比べがちですが、いまできないことのほとんどは年齢があがるにつれてできるようになっていきます。子どもの成長にも個性があるため、焦る必要はありません。

 

6.しつけの方法がわからない

子育てにおいて大事なしつけも悩みのひとつです。子どもがしてはいけないことを教えるとき、「どこまでしつけて教えればいいのかわからない」「しつけよりも怒るだけになってしまう」と悩む親御さんは多いです。

 

なかなか言うことを聞いてくれず怒りすぎてしまって自己嫌悪に陥ったり、自分の子どもにあった叱り方をしたいと考えたりして、悩まれています。「しつけ」と「叱る」の区別ができない悩みも少なくありません。

 

7.身体的な疲労

身体的な疲労も、子育てでよくある悩みのひとつです。月齢が低い時期は夜も頻繁に授乳が必要で、朝までぐっすり眠れません。子どもが少し大きくなると、今度は抱っこ、おんぶといった力仕事の頻度が増えます。育児は体力勝負なのです。

 

また、妊娠中からの急激なホルモンバランスの変化により、産後のママにはさまざまな不調が生じます。産後のホルモンバランスの乱れは規則正しい生理が始まるまで続くことも多く、特に授乳しているママは生理の再開が遅くなるので、1年以上にわたり不調に苦しむことも少なくありません。

 

ホルモンバランスの変化に伴う影響は人により現れ方が大きく異なりますが、自律神経の乱れが引き起こされることもあります。睡眠不足や疲れの蓄積が原因になることもあり、育児中であれば誰にでも起こりうるものだと考えておいてください。

 

子育ての悩みを解消する方法

 

よくある子育ての悩みをご紹介いたしましたが、共感した親御さんは多いのではないでしょうか?育児の悩みはさまざまですが、早急に解決してリラックスした気持ちで子どもと向き合いたいものです。

 

ここからは、子育ての悩みを解消する方法についてご紹介いたします。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

 

1.一人の時間を持つ

育児の悩みを解決するためには、一人の時間を持つのが大切です。子どもはかわいい天使のような存在ですが、一人の時間を持たないと息が詰まります。お父さんお母さんも一人の人間ですからね。

 

また、一人の時間を作るとなると罪悪感を持ちやすいですが、自分の時間が取れないことでイライラを子どもにぶつけてしまっては本末転倒です。余裕を持って子どもと接するためにも一人の時間を持ち、自分を大切にしましょう。

 

夫婦で助け合ってお互いの自由時間をつくり出すのはもちろん、時には子どもを両親に預けたり、時間単位で一時的に子どもを預けられる一時保育やベビーシッターを利用することもおすすめです。

 

2.頑張りすぎない、完璧すぎない

いい親になろうと頑張るのはとてもいいことですが、頑張りすぎたり、完璧を求めすぎたりすると心休まる時がありません。子育てのことで周りが見えなくなり、肝心の子どもと向き合うことができなくなる場合もあります。

 

まずは、肩の荷を降ろして、料理や掃除、洗濯といった家事も含め、自分ができる範囲で頑張りましょう。30分でも休憩できる時間が確保できれば、リフレッシュすることが大切です。ドラマ鑑賞や好きなおやつを食べるなど、自分が楽しめる時間を作りましょう。

 

時には「いつも頑張ってる、えらいね」と自分自身を褒めてあげるのも大切です。あなたの頑張りを一番知っているのは、あなた自身ですよ!

 

3.夫婦間でしっかりと話し合う

夫婦間でしっかり話し合うことも大切です。例えば子育てにおいては、教育やお金の使い道といったものが挙げられます。子育ての悩みは、それぞれの家庭によって異なります。

 

夫婦間の話し合いやお互いの協力により、解決できることがあるはずです。お互いに頼り合い、一緒に子育てを乗り越えていくことで、夫婦の絆も深まるでしょう。また、夫婦で仲良く育児を楽しむコミュニケーションの方法は以下の通りです。

 

  • ストレスをためないで伝えよう
    【言わずにストレスをためるより、ちゃんとパパに気持ちを伝えよう】
  • ポジティブに伝えよう
    【文句として伝えるのではなく、前向きな提案の形で伝えよう】
  • 「察して欲しい」と思わずに伝えよう
    【言わなければわからない。ちゃんと話そう】
  • やって欲しいことは
    【具体的に家事や育児は「これをやって欲しい」と具体的に伝えよう】
  • 家事は少しずつやってもらおう
    【今まで家事をやっていないパパは、いきなり上手にできないことも。得意なこと、できそうなことから少しずつやってもらおう】
  • 「ありがとう」を伝えよう
    【感謝されるとうれしいし、またやろうというモチベーションにつながる】

 

子どもの発達上も、夫婦で確かな愛着関係を結ぶことが大切です。その姿をみて、子どもは自分は幸せだと認識するのです。そして、幸福度の高い子どもは、「反抗期」もないと言われています。

 

4.親戚や友人、地域を頼る

親戚や友人、地域を頼ることも大切です。特にママが一人で子育てをしている間は、孤独感や不安が生まれやすいもの。子育ては一人でなく、多くの人の力を借りて行うことがいいでしょう。

 

「周りに支えてくれる人がいる」と思えるだけで、ワンオペ育児の孤独感や不安感は軽くなります。また市や区には、それぞれ名称は異なりますが子育てに関する相談窓口があります。お住まいの市や区で相談できる窓口がないか確認してみましょう。

 

親子カウンセリングでやわらかな関係へ!

 

子育ての悩みを周りに打ち明けられなかったり、頼る先が近くになかったりすることもあるでしょう。とはいえ、ひとりで抱え込んでしまうと解決策がみえず、不安は募るばかりです。

 

大切に育てたいがゆえに子育てに力が入るのは親として当たり前です。しかし、子ども成長段階で「子どもの考えていることがわからない」「どう接したらいいのかわからない」という悩みもでてきます。

 

子どもとの向き合い方で悩んだときは、親子カウンセリングを受けることをおすすめします。生きづらさを手放して親子の心がグッと近くなる方法を一緒に考えていきましょう。

 

カウンセリングを受けると視野が広がり、物事の見方が変わってくるので、余裕を持って生きれるようになり、今までと違う世界で生きていけるようになります。一人で抱え込んで苦しくなる前に、ぜひ周りを頼ってリフレッシュしながら、子育てを楽しみましょうね。

 

まとめ

 

「子育て中の夫婦が抱える育児の悩み7選!子育ての悩みを解決する方法 」はいかがでしたか?

 

育児の悩みは多く、一人で抱え込んでしまいがちです。しかし育児の悩みは、親であれば誰もが抱えやすいものです。しかし、頑張りすぎたり、考えすぎたりすると悩みが絶えない子育てをすることになりかねません。

 

悩むことは、あなたが頑張っている証拠です。だからこそ、一人で抱え込まず、「どうやったらうまくいくか」を考えながら、自分に合った解決策を見つけて子育てを楽しみましょうね。

 

今日もみなさんにとって、素敵な一日になりますように🌷

 

心理カウンセライングなら『リッチデイズ』で、心豊かな毎日を送りましょう。

 

心理カウンセラー 吉川宏美
『あなたの心に花まるを』
🌷ラーメンとスイーツをこよなく愛しています。
🌷二児のお母さんです。子どもと共に日々成長しています!
🌷「考え方の癖」や「悩みの根本原因」を紐解きながら、心豊かな日々を送りましょうね。

静岡県富士市の『ケア・サポート Rich days』
🤝自分らしくのびのびと生きる第一歩を!

リッチデイズ

ブログランキング
最新記事 カテゴリ

料金プラン

対面や電話、オンラインカウンセリングなど柔軟に対応しています。
お一人ではなく、家族、夫婦(カップル)、親子など2人以上で受けられるカウンセリングも充実です。
ケア・サポート『Rich days』 あなたの心に花まるを
市内各地でカウンセリング実施中
050-3555-6228
8:00~20:00(年中無休・完全予約制)
プライバシーについて カウンセリング中にお話しいただいた内容は、守秘義務によってあなたの許可なしに外部に漏れることは一切ございません
あなたにとって、最も安心できる「心の拠り所」になれるよう最善を尽くします。
現在、精神科または診療内科に通われている方 カウンセリングを受けることについて、主治医より必ず承諾を得てからご予約頂く様お願いいたします。
※当カウンセリングでは、投薬治療は行っておりません。
Copyright © Rich days All rights reserved.
%d