ブログ ブログ
2023-06-28 22:43:45
2023-06-29 07:43:45
2024/05/09 05:09:53
2024/05/09 14:09:53

ブログ

2023.6.29 心理カウンセリング仕事の悩み 仕事が長続きしない原因とは?仕事が続かない人の特徴と対処法

仕事が思うように続けられず、悩んでいる人は少なくありません。

 

仕事が続かないと、経済的に不安になったり、転職しづらくなるなどのデメリットもあるでしょう。原因は人それぞれ異なりますが、仕事が続かない原因を理解することは大事です。

 

それでは、仕事が長続きしない原因とは、一体なんなのでしょうか?そして、仕事が続かない人の特徴と対処法とは、どのようなものがあるのでしょうか?

 

この記事では、仕事を長続きさせるための対処法について徹底解説いたします。仕事が続かず生活に不安を感じている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

このブログで学べること

✔仕事が長続きしない原因とは?

✔仕事が長続きしない人の特徴

✔仕事を長続きさせるための対処法

 

仕事が長続きしない原因とは?仕事が続かない人の特徴と対処法

仕事が続かない人の特徴と対処法! 仕事が長続きしない原因とは?

 

仕事を長く続けるためには、まずは長続きしない原因がどこにあるかを探ることが大切です。

 

ここでは、仕事が続かない主な原因を4つご紹介いたします。ご自分はどうかな?と考えながら見ていきましょう。

 

原因1.仕事内容が合っていない

自分に合っていない仕事内容だと、働くことがストレスとなり仕事が続かない原因となります。「いまの仕事は自分に合っていない」
「もっと違う仕事がしたい」と感じているなら、仕事を辞めたいと思うのは当然のことでしょう。

 

しかし、中には「いまの仕事が自分に合っているのかわからない」と感じている人もいます。「わからないから辞める」を繰り返しているケースは注意が必要です。なぜなら、それでは仕事を続けられなくなってしまうからです。

 

自分に合った仕事内容を選び、やりがいや意欲を持って取り組めると仕事は長続きします。まずは、今の仕事内容があなたに合っているか、あるいはどんな仕事内容なら自分に合っているのかを考えましょう。

 

原因2.人間関係に問題がある

仕事が続かないのは、人間関係が原因である可能性もあります。仕事では、職場の人と協力して業務を進めなければなりません。人間関係が悪いと、職場に行くのが憂鬱になり、働くことが嫌になります。

 

中には、「職場の人間関係は転職することでリセットできる!」と考えて転職を繰り返す人もいるのではないでしょうか?しかし、どこの職場でも人と人が関わり合って働く以上、人間関係をめぐる多少のトラブルは避けられないものです。

 

自分の考えをわかりやすく話すことや、相手の話を聞いて意図を汲み取ることに苦手意識があると、人間関係の構築に困難を感じるでしょう。これまでの職場の人間関係を思い返し、問題がなかったかを振り返ってみることも重要です。

 

原因3.ハラスメントがある

ハラスメントが横行している職場は、仕事を続けられない原因となります。ハラスメントについて周囲に相談できないと、一人で苦しい気持ちを抱えてしまうでしょう。

 

職場でよくあるハラスメントには以下があります。

  • パワーハラスメント(パワハラ)
  • モラルハラスメント(モラハラ)
  • セクシャルハラスメント(セクハラ)
  • マタニティハラスメント(マタハラ)

 

みなさん一度は、聞いたことがあるのではないでしょうか?近年はハラスメントをなくそうとする動きも見られますが、まだ職場のハラスメントが残る企業もたくさんあるようです。

 

原因4.性格・体調に問題がある

性格や体調が原因で、仕事を続けられないこともあります。本人の性格上、つい無理をしてストレスを溜め込んでしまい、仕事を辞めることもあるでしょう。

 

また、人はそれぞれ体調の問題を抱えており、状況によっては仕事に影響が出てしまうことも少なくありません。このような場合は、無理をして仕事を続けない方が良いケースもあります。

 

「病気であれば治療や療養に専念する」「職場環境が悪ければ退職する」といった選択肢も念頭に置いておきましょう。仕事以上に、あなたの身体と心がなによりも大切ですよ。

 

仕事が長続きしない人の特徴

 

ここでは、仕事が長続きしない人の特徴をご紹介いたします。

 

自分の状態については、意外と自分で気づけていないケースも少なくありません。ぜひ自分のことを振り返りながら、一緒に見ていきましょう。

 

特徴1.自信過剰でプライドが高い

仕事が続かない人は、自信過剰でプライドが高い性格の可能性があります。理想と現実がかけ離れ過ぎてしまった結果、耐えられなくなって仕事を辞めるパターンを繰り返すのです。

 

理想では仕事の成果を出しているはずなのに、結果が出ない状態が長く続くとモチベーションを高く維持できなくなり、投げやりな態度になってしまいます。自信の裏付けとなる経験やスキルを身に付ける努力をするか、考え方を変えないと改善できません。

 

経験やスキルがあって自信過剰な場合は、簡単な仕事に飽きてしまいモチベーションを保てなくなるケースもあります。そのような場合は、向上心を高めるために、スキルアップを目指すと改善されるでしょう。

 

特徴2.無理な働き方をしてしまう

我慢強い性格の持ち主で、限界を超えて無理な働き方をする特徴がある人は、仕事が長続きしない傾向です。

 

仕事に対して気力を注ぎ込み続けることは、時として大きな消耗感につながり、バーンアウト(燃え尽き)と呼ばれる、強い疲労・消耗感や仕事に対する意欲・関心の喪失をもたらすことがあります。

 

作業量の多さや勤務時間の長さからくる身体的な負担はもちろん、仕事に伴う重圧や葛藤など、心理的な負担が情緒的な資源(心のリソース)を消耗させ、バーンアウトの要因になると考えられています。

 

そのような消耗感をもたらすほど無理をして働くような環境では、働き続けるのが難しいでしょう。体の不調を隠して仕事をしたり、過度のストレスを解消することなく働き続けたりするので、ある日突然限界がやって来て仕事を辞める結果になってしまうのです。

 

特徴3.人間関係をうまく築けない

人間関係をうまく築けないことも、仕事が長続きしない人の特徴です。相性の悪い人がいるだけで、転職して人間関係をリセットしようと考えます。

 

人間関係が嫌で仕事を辞める人は、仕事のために必要な人間関係だと割り切って付き合えない傾向があります。問題行動を起こす人がいて、どうにもならずに転職するケースもありますが、毎回人間関係が原因で辞めてしまう人は、自分自身と向き合う必要もあるでしょう。

 

他者とのコミュニケーションにストレスや苦手意識を持っていると、仕事を長く続けるのは難しいといえます。どんな職場でも人間関係の問題が起こるケースはあるので、ちょうどよい距離感で付き合うにはどうしたらよいのかを考えて接する意識を持ちましょう。

 

特徴4.自己肯定感が低い

自己肯定感が低い人も、転職回数が多い傾向にあります。仕事をする上でミスやトラブルは誰にでも付き物です。そんなとき長く働いている人は、問題が発生しても気持ちを切り替え、次に活かそうとします。

 

しかし、自己肯定感が低い場合には、「また同じミスをしたらどうしよう」「自分にはこの仕事は責任が重すぎる」と物事をマイナスに考えてしまう傾向があります。

 

その結果、仕事に集中して取り組めなかったり、他人の評価を気にしすぎることで仕事が円滑に進まないといったトラブルが発生します。強いマイナス思考から、仕事を続けることが困難になるケースもあるのです。

 

仕事を長続きさせるための対処法

 

ここでは、仕事を長続きさせるための対処法についてご紹介いたします。

 

「いつも仕事が長続きしないけれど、次の職場では長く腰を据えて働きたい!」と考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

対処法1.定期的にストレス発散する

社会人として仕事をしている以上、仕事上のストレスや悩みといったトラブルはついてまわります。だからこそ、仕事とプライベートを切り分けて、定期的にストレス発散する方法を見つけましょう。

 

例えば、美味しい食事や入浴、質の良い睡眠といったリフレッシュは平日でも手軽にできるのでおすすめです。休日にはショッピングや遠出をして気持ちを切り替えることもいいでしょう。

 

趣味がない人は仕事以外で興味があるものや、やってみたかったことを新たに始める方法をおすすめします。没頭できる趣味を見つけて、ストレスを解消しましょう。

 

対処法2.仕事を抱え込みすぎない

人が良い人ほど仕事を抱えすぎたり、責任感を感じてまいってしまうことがあります。仕事が大変なときには遠慮せず上司や同僚に相談するなどして、業務負荷を調整してもらいましょう。

 

また、就業後はできるだけ仕事のことは忘れて、ゆっくりプライベートを満喫するよう心掛けることも大切です。「プライペートを充実されるために仕事をしている」ことを忘れないでくださいね。

 

仕事が辛いと感じたら思い切って有給をとるなどして、心身を休めてあげることもおすすめです。

 

対処法3.何でも完璧にこなそうとしない

「何でも完璧にこなさなければならない」と思い悩む性格の人は、仕事で行き詰まりやすいといえます。一生懸命仕事をこなすことも素晴らしですが、どんな仕事にもミスは付き物です。

 

最初からあまりにも高過ぎる目標を設定すると、自分や他人のミスが許せなくなってしまいます。できる範囲でクリアできる目標を作り、簡単なものから取り組んでいく工夫をしてみましょう。

 

失敗したときはどのようにカバーするかが重要なので、過剰に落ち込むよりもミスしたときの対処法を考える方法がおすすめです。

 

対処法4.カウンセリングを受ける

無理に働き続けて、体を壊してしまっては元も子もありませんからね。悩みや不安を抱えている状態では、あなたの心はいつもモヤモヤした気持ちでいっぱいでしょう。

 

「誰にも話せていない」「一人で抱えてしまっている」そんなお仕事の悩みは、カウンセリングを通して第三者に話しましょう。一人で抱え込んでしまうと、いつかは心身ともに不調を感じるようになります。

 

カウンセラーに仕事の悩みや不安を自分の言葉で話すことによって、客観的に自分自身を捉えるきっかけになります。自身を客観視できるようになることで、悩みや不安の元になっている自身の考え方や環境といった根本的な原因が明らかになる効果を期待できます。

 

また気持ちが晴れやかになったり、安心感を得たりすることによって、仕事の悩みや不安を解消するために前向きに取り組むきっかけになることもメリットです。

 

まとめ

 

 あいにくの曇り空でしたが、心は晴天です!プライベートを充実させてこそ、仕事にやり甲斐を感じることができます。あなたがリフレッシュできる時間を過ごしてくださいね。

 

「仕事が長続きしない原因とは?仕事が続かない人の特徴と対処法」はいかがでしたか?

 

仕事が続かない場合、必ず理由があるものです。他の職場に変えても同じような理由で辞めている人は、原因に向き合えていない可能性があります。

 

ご自身で問題解決できない時は、ぜひカウンセリングを受けてみてください。カウンセリングを受けることで悩みの原因を知ったり、自分自身で考えるきっかけを得たりすることで、解決に向けた具体的な行動計画を立てるヒントを得られます。

 

そして、仕事や人間関係に対する考え方が変われば、仕事を続けられるようになる可能性も高くなるでしょう。一人で悩まず、お気軽にご相談くださいね。

 

あなたの人生が、より豊かな毎日になりますように😌🌷

 

心理カウンセライングなら『リッチデイズ』で、心豊かな毎日を送りましょう。

 

心理カウンセラー 吉川宏美
『あなたの心に花まるを』
🌷ラーメンとスイーツをこよなく愛しています。
🌷二児のお母さんです。子どもと共に日々成長しています!
🌷「考え方の癖」や「悩みの根本原因」を紐解きながら、心豊かな日々を送りましょうね。

静岡県富士市の『ケア・サポート Rich days』
🤝自分らしくのびのびと生きる第一歩を!

リッチデイズ

ブログランキング
最新記事 カテゴリ

料金プラン

対面や電話、オンラインカウンセリングなど柔軟に対応しています。
お一人ではなく、家族、夫婦(カップル)、親子など2人以上で受けられるカウンセリングも充実です。
ケア・サポート『Rich days』 あなたの心に花まるを
市内各地でカウンセリング実施中
050-3555-6228
8:00~20:00(年中無休・完全予約制)
プライバシーについて カウンセリング中にお話しいただいた内容は、守秘義務によってあなたの許可なしに外部に漏れることは一切ございません
あなたにとって、最も安心できる「心の拠り所」になれるよう最善を尽くします。
現在、精神科または診療内科に通われている方 カウンセリングを受けることについて、主治医より必ず承諾を得てからご予約頂く様お願いいたします。
※当カウンセリングでは、投薬治療は行っておりません。
Copyright © Rich days All rights reserved.
%d