ブログ ブログ
2023-08-16 22:34:15
2024-09-21 06:00:56
2024/12/03 18:23:13
2024/12/04 03:23:13

ブログ

2024.9.21 心理カウンセリング個人的な悩み 人間関係がしんどい!人間関係に疲れた時にやるべき3つのこと

あなたは、「人間関係がしんどい…」と感じたことはありませんか?人間関係には、ストレスがつきものです。仲間や友だち、職場の人間関係に疲れることもあるでしょう。

 

身近な人との付き合いを楽しみ、良好な人間関係が築けていれば、人生は明るく楽しいものに感じられます。しかし、人間関係はよい刺激や安心感をもたらす一方で、気遣いや誤解に伴うネガティブな感情も生じやすいものです。

 

それでは、人間関係でしんどいと感じたとき、どうすれば良いのでしょうか?そして、人間関係がしんどいと感じる人には、どのような特徴があるのでしょうか?

 

この記事では、人間関係に疲れた時にやるべき3つのことについて徹底解説いたします。人間関係でストレスを抱えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

このブログで学べること

✔人間関係に疲れやすい人の特徴

✔人間関係に疲れた時にやるべき3つのこと

✔人間関係に疲れたときに気持ちを切り替える方法

 

人間関係がしんどい!人間関係に疲れた時にやるべき3つのこと

人間関係に疲れた時にやるべき3つのこと! 人間関係に疲れてしまう人の特徴とは?

 

上手く人間関係を築ける人がいる一方で、人付き合いが苦手で疲れてしまう人には、どのような特徴があるのでしょうか?

 

ここでは、人間関係疲れやすい人の特徴をご紹介いたします。自分はどうかな?と考えながら見ていきましょう。

 

特徴1.他人からよく見られたい

「誰からも良い人と思われたい」という人は、人間関係に疲れやすいといえます。 嫌われることに恐怖を感じて視野が狭くなっている可能性があり、求められている理想像をそのまま演じようとすることで、人間関係に疲れてしまうのです。

 

誰からも嫌われたくない理由は、自分の価値を他人に委ねてしまっているからと言えます。「他人から受け入れてもられないと自分は価値がない」と思い込んでしまっているのです。自己肯定感が低いのもこのタイプの特徴でしょう。

 

そのため、人からの意見や誘い、頼みごとに対して断ることができなかったり、自分を押し殺してしまう傾向があります。

 

特徴2.周りに頼らない

他者に対してお願いすることができず全て自分で解決しようとする人は、我慢することが当たり前になっており、人間関係に疲れやすくなる傾向です。

 

また、自分の気持ちや考えを押し殺すことにもつながり、ストレスを抱えやすいともいえます。自分の中だけで問題を抱え込んでしまうと、心身ともに疲れてしまうことは当然といえるでしょう。

 

特徴3.場の空気を読み過ぎる

人間関係に疲れやすい人は、他者から嫌われることを恐れており、自己肯定感が低いというケースが多いです。 そのため、他者から褒められたり認められたりすると安堵し、八方美人な態度になってしまいがちです。

 

気を遣いすぎたせいで、仕事が増えてしまったり、職場の仲間から「あの人に言えば何でもやってくれる」と、都合良く使われてしまったりすることもあるでしょう。

 

場の空気を読むことに長けている一方で、周りのことを気にし過ぎて疲れてしまうという傾向があります。

 

特徴4.仲良くない人の動向まで気になってしまう

周囲で数名が楽しく談笑しているような場面に遭遇した際、「もしかして私の悪口かも…」と思ってしまう人も、人間関係で疲れやすいタイプです。このタイプは、自分に関係のないことでも、周囲の動向が気になって仕方ありません。

 

そして、「もしかして私の悪口を言っているのかも」といった、ネガティブな推測をしがちです。それは、自分の中にも陰口や悪口でストレスを解消したいという気持ちが関係しています。自分がやってしまいがちな行為だからこそ、他人もそうだと思い込んでしまっている状態です。

 

陰口や悪口をよく口にするタイプは、劣等感の強い人が多いです。弱みを握られたくない思いから、別の人の弱みで自分の弱みを隠そうとしています。弱みを見せたくないがゆえに人付き合いでは常に気を張っている状態ですので、人間関係に疲れてしまうのです。

 

特徴5.狭い世界にしかいない

日々の生活が職場やママ友付き合いだけなど、狭い世界に長い間いると視野が狭くなってしまいます。例えば、職場で人間関係のトラブルがあると、それだけで世界が終わったような気分になってしまうのです。

 

たとえ自分と性格が合わない人や苦手なタイプの人がいても、閉鎖的な空間の中で平穏に生き抜くためにはうまく立ち回るしか方法がありません。

 

しかし、「うまくやらなくちゃ!」というプレッシャーや、「逃げられない」という恐怖感は、あなたの心を苦しめることになります。まずは、狭い世界がすべてではないことを意識して、視野を広げていくことが大切です。

 

人間関係に疲れた時にやるべき3つのこと

 

ここでは、人間関係に疲れた時にやるべきことをご紹介いたいます。

 

ストレスを抱えながら、惰性で付き合いを続けていると、疲労が蓄積してしまいます。自分の心の声に耳を傾けながら、今できることを始めてみましょう。

 

1.「ひとり」の時間をつくる

いくら疲れていても、職場では笑顔でいたり、本当は怒りたくないのに後輩へ厳しく指導をしなければいけない場面もあります。このように、自分の感情を抑制し、自分の真の感情とは裏腹な行動をとることがストレスになることも多いです。

 

人は常に相手や状況に合わせて感情をコントロールしているため、時には自分の気持ちに正直に行動したり、一人でゆっくりと過ごしたりすることも必要です。

 

仕事が終わったらなるべく『仕事から離れる』という意識をもつ。意識的に『一人の時間』をつくり、自分を解放する時間を持つようにしましょう。自分らしくいられる時間こそ、ストレス解消には必要です。

 

2.「No」と言ってみる

人から頼られたり、まとめ役を任されたりすることが多いけれど、正直、無理や我慢をして疲れていませんか?波風を立てたくないし、嫌われたくないから断れないと悩む人は多いです。

 

一見、あなたは頼りがいのある、優秀な「いい人」のようですが、人のために気が進まないことまで引き受けていたら、人間関係に疲れるのも無理はありません。

 

また、「いい人」の役回りを買いがちな人は、「損してる」と感じやすい傾向があります。忙しくて余裕がなかったり、依頼を引き受けることが続いたりすると、負担感は増してしまうもの。

 

そこで、いまの自分には依頼を引き受ける余裕があるのかないのか、「自分の心の状態をいつもチェック」した上で、なんか、今回は無理かもしれない」と感じたとしたら、それは思いきって「No」を言うことを覚えておいてくださいね。

 

3.他人からの評価と自分の価値を切り離す

他人からの評価が自分の価値だという思い込みを持っている人は、その考え方を改め直す必要があります。結論からいうと、他人からの評価と自分の価値は、全く無関係なものなのです。

 

自分の価値を認識するためには、周囲が認めてくれそうなことではなく、本当に自分がやりたいことを考えてみることです。例えば、仕事で意見を述べたいと考えたとき、周囲と同じ意見でなくても伝えてみましょう。

 

万が一、それが周囲から認められなかったとしても、意見が通らなかったことはひとつの出来事でしかなく、あなたの価値とは結びつきません。意見を伝えたことで周囲からの価値が下がったというのも思い込みです。

 

あなたが勝手に悪い方向に想像しているだけであって、あなたの価値が下がること決してありませんからね

 

人間関係に疲れたときに気持ちを切り替える方法

 

ストレスの原因として多く挙げられるのが、人間関係によるもの。それだけ、人が人に与える影響は大きく、なかなか気持ちを切り替えることができない場合もあります。

 

気持ちの切り替えをスムーズに行うためには、まずは自分の心がどのような状態にあるかを理解することが重要です。ネガティブな感情と向き合い、あなたらしくいられる時間を作りましょう。

 

1.今の状況や気持ちを素直に受け入れる

まずは、起こったことやその原因を素直に受け入れ、自分が落ち込んでいるという状況を理解することが大切です。落ち込むという現象は正常なこころの動きなので、無理に感情を抑える必要はありません。

 

頭で考えても整理しにくい場合は、原因や今の素直な気持ちを紙に書き出してみるのもおすすめです。自分の気持ちを視覚で把握すると冷静な判断がしやすくなります。

 

もし、あなたが「誰かに話を聞いてもらいたい」と思ったときは、カウンセリングを受けることもおすすめです。カウンセラーとの対話から、自分の気持ちを整理することができます。

 

2.起こってしまったことは仕方ないと考える

嫌なことやトラブルに遭遇した場合、起こってしまったことは仕方ないと割り切って考えると、気持ちを切り替えやすい。「ベストを尽くした」と、自分を認めてあげる言い訳を作れば、嫌な感情にも諦めがつきます。自分自身と折り合いをつけることも重要です。

 

特に、人間関係のトラブルは自分自身の力だけではどうにもならないこともあります。自分に変えられないものはどうしようもないと割り切った上で、できるだけ自分がポジティブに過ごせるような対応の仕方を考えよう。

 

3.気持ちに余裕があるときに、落ち込んだ場合の対処法を考えておく

実際に気持ちが落ち込んでしまっているときは、物事を冷静に考えられないことが多いです。気持ちに余裕があり落ち着いて自分と向き合える時に、どの原因で落ち込んだ場合はどう対処するかを考えておくと、スムーズに切り替えられます。

 

人間関係で疲れてしまう原因は人それぞれ異なるため、自分の考え方のクセをあらかじめ理解し、いざというときすぐ行動に移せるようにしておきましょう。落ち込んだときに見るためのメモやノートを作り、いつでも見られるように書き留めておくと便利です。

 

備えあれば憂いなし。あなたは人間関係で疲れてしまう原因とは、一体何なのでしょうか?自分の心の声に耳を傾けて、あなた自身が変えられることであれば、今日から実践してみることをおすすめします。

 

まとめ

 

 「疲れすぎて、大好物のアイスも喉を通らないわ!今日はとにかく一人にしてほしい気分なの。ほっといてくださいな」というお話です。疲れたときは無理をせず、一人でゆっくりと過ごす時間を大切にしましょう。 

 

「人間関係がしんどい!人間関係に疲れた時にやるべき3つのこと」はいかがでしたか?

 

楽しくもあり、息苦しくもあるのが人間関係です。一定の付き合いにストレスを感じてきたら、少し距離を置いてみましょう。そのためには、相手を傷つけない「言い訳」や「逃げ場」を用意しておくのも大切なことです。

 

例えば、「当面、休日も仕事で忙しくなりそう」「今、子ども関係の用事で手がかかる時期」「週末に○○のスクールに通い始めた」など、角が立たない理由をいくつか考えておくと良いでしょう。嘘も方便、悪いことではありませんよ。

 

あなたの人生が、より豊かな毎日になりますように😌🌷

 

心理カウンセライングなら『リッチデイズ』で、心豊かな毎日を送りましょう。

 

心理カウンセラー 吉川宏美
『あなたの心に花まるを』
🌷ラーメンとスイーツをこよなく愛しています。
🌷二児のお母さんです。子どもと共に日々成長しています!
🌷「考え方の癖」や「悩みの根本原因」を紐解きながら、心豊かな日々を送りましょうね。

静岡県富士市の『ケア・サポート Rich days』
🤝自分らしくのびのびと生きる第一歩を!

リッチデイズ

ブログランキング
最新記事 カテゴリ

料金プラン

対面や電話、オンラインカウンセリングなど柔軟に対応しています。
お一人ではなく、家族、夫婦(カップル)、親子など2人以上で受けられるカウンセリングも充実です。
ケア・サポート『Rich days』 あなたの心に花まるを
市内各地でカウンセリング実施中
050-3555-6228
8:00~20:00(年中無休・完全予約制)
プライバシーについて カウンセリング中にお話しいただいた内容は、守秘義務によってあなたの許可なしに外部に漏れることは一切ございません
あなたにとって、最も安心できる「心の拠り所」になれるよう最善を尽くします。
現在、精神科または診療内科に通われている方 カウンセリングを受けることについて、主治医より必ず承諾を得てからご予約頂く様お願いいたします。
※当カウンセリングでは、投薬治療は行っておりません。
Copyright © Rich days All rights reserved.
%d