ブログ
妊娠することも奇跡。無事にこの世に生まれてきたことも奇跡。すくすくと元気に育つことも奇跡。
妊娠出産はごく自然に訪れることのように思われがちですが、実は様々なタイミングが重なり合った「奇跡」の結果なのです。
子供を授かりたいという願いは誰でも叶うわけではありません。子供がほしいと思い不妊治療をしたり、神様にお願いしてもなかなか授からない場合もあります。
そこで今回は、「子どもは授かりもの」という本当の意味について徹底解説いたします。
✔妊娠の奇跡!妊娠できる確率とは?
✔「子どもは授かりもの」という本当の意味
✔夫婦で話し合うべき大切なこと
もくじ

みなさんは「妊娠できる確率」をご存知ですか?
「赤ちゃんがほしいな」と望んだら、すぐに授かれると思っている人も、まだまだ多いのではないでしょうか。
実は、健康な若い男女でも、しっかりタイミングを合わせても妊娠できる確率は1回で約30%と言われています。「たったそれだけ?」と驚いた方も多いかもしれませんね。
さらに、年齢を重ねたり、ストレスがかかったりすると、妊娠できる確率はどんどん下がっていきます。
そのことを知れば、新しい命を授かることは、男女がつくりだす、とてつもない「奇跡」だと言えるでしょう。こういう話をすると、高度生殖医療の力を借りれば35歳を過ぎても、40歳を過ぎても妊娠可能だと思っている人が多少なりともいらっしゃいます。
しかし、残念ながら体外受精や顕微授精などの高度生殖医療の力を借りても、年齢とともに妊娠率は低下していきます。そして、実は30代の妊娠率も思っているほど高くはないのです。
どれだけ医療技術が進歩しても生殖年齢には限りがあり、20代が生殖適齢期であることには変わりはありません。
命とは尊いもの。昔から「子どもは授かりもの」と、よく言われますが……。心から子どもが欲しいと願い、夫婦で話し合い努力しても、なかなか授かることができない人もいます。
〝授かりたくても授かれない〟子どもが欲しいと願う人たちにとって「子どもは授かりもの」という言葉は、捉え方によって深い傷になる可能性もあります。
このようなイメージを与えてしまうと……。
「授かる人とそうでない人の違いは?」
「選ばれし人に私はどうしてなれないの?」
「子どもが私を選んでくれないのかな…」
と、考えても考えても出口の見えない苦しみを抱えてしまいますよね。
「子どもは授かりもの」という言葉は、「子どもを授かって初めて言える言葉」です。子どもを授かってはじめて、「子どもは授かりもの」という言葉の本当の意味を理解することができます。
一言でまとめられるほど、簡単なものではありません。人それぞれ人生の選択は違います。自分が選んだ道を歩み、最後まで信じて進み続けるストーリーすべてが「奇跡」です。
赤ちゃんは男女が協力しなければ授かることはできません。妊娠を考えるにあたって、まずは夫婦の気持ちにずれはないか、お互いの気持ちを伝え合える関係が築かれているかどうか、改めて見直してみましょう。
妊活はそれぞれに違った役割があります。パートナーが頑張っているときは、精一杯応援しましょう。
妊活を始めたことで「夫が協力的でない」「妻はいつも不機嫌」とバラバラになってしまったら、それこそ「妊活離婚」にもつながりかねません。女性はホテルモンバランスの関係で、より体の不調を感じることもあります。
「忙しいのに会社を休んで通院に付き合う」といった物理的なことも大切ですが、「大丈夫?」「いつもありがとう」など、一言優しい声をかけるだけで円満な関係を築けるケースも多いです。相手への思いやりを言葉で表現してみましょう。
妊活が思ったように進まず、落ち込むこともあるかもしれません。そんなとき、パートナーを明るくはげましてあげるのもひとつの方法ですが、ときには気持ちに寄り添って、一緒に悲しむことで安心することもあります。
「コミュニケーションをしっかりとれているカップルほど、妊活がうまくいくケースが多い」ので、ふたりの絆を深めるために、喜怒哀楽を共有することは有効です。
コミュニケーションが足りないと「自分ばっかり頑張って、何で協力してくれないの!?」と、悲観的な気持ちになってしまいがちです。そんなときは少し深呼吸し、落ち着いた気持ちでパートナーを見て、きちんと想いを伝えましょう。

子どもを授かった奇跡!「子どもを授かる」という本当の意味はいかがでしたか?
妊娠出産は奇跡です。たとえ子どもができなかったとしても、パートナーと協力して支えあった時間は、一生忘れられない思い出になります。
妊活はどうか一人で悩まないでください。ふたりがいつまでも仲良くいることが、なによりも大事です。
そして、ふたりがいつも笑顔で過ごすことは、妊娠しやすい体づくりのためにも効果があります。妊活中こそ、お互いを思いやったコミュニケーションを心がけましょうね。
今日もみなさんにとって、素敵な一日になりますように🌷
心理カウンセライングなら『リッチデイズ』で、心豊かな毎日を送りましょう。

静岡県富士市の『ケア・サポート Rich days』
🤝自分らしくのびのびと生きる第一歩を!
ブログランキング
笑顔の少ない子ども特徴とは?笑顔の少ない子どもの原因と向き合い方
幸せな家族の共通点!幸せな家庭を築くために大切な6つのこと
夫から離婚を切り出された!夫から離婚を切り出される妻の8つの特徴と対処法
ネチネチした性格を克服する方法!粘着質な人の7つの特徴とは?
相手の嫌なところばかりに目につくのはなぜ?相手の嫌なところばかり気になる性格を克服する方法
夫に愛情がない妻の行動6選!妻から愛されない原因と対処法
妻から嫌われる夫とは?妻から離婚を切り出される夫の特徴と離婚しないためにすべき6つのこと
夫から愛される妻の11つの特徴!夫からもっと愛される秘訣や方法とは?
毒親の6つの特徴とは?毒親になる原因と自分が毒親だと気づいた時の対処法
親に依存している人の5つの特徴!親のせいにする心理を直したいときにやること
料金プラン
ケア・サポート『Rich days』
あなたの心に花まるを