家庭を築く意味は、「より幸せな人生を送るためである」と考えている人が多いと言われています。
家庭を築くと、夫婦で共に生きていくことになり、場合によっては子供を授かることになります。このように家庭を築くことは、ひとりで生きていくという選択をしないということです。
そのため、家庭を築くことで不幸になるなら、一生独身のままの方が良いという考えも多く見受けられます。また、ひとりで生きていく方が幸せな人生を送れるのなら、やはり一生独身でいた方が楽と思う人も少なくありません。
それでもなお、家庭を築くことを望む人が多い理由は、ひとりで気楽な人生を送るよりも、大切なパートナーや子どもと苦楽を共にして、幸せで充実した時間を過ごしたいからでしょう。
それでは、誰もが願う「幸せな家庭」を築くためには、どうすれば良いのでしょうか?そして、あなたが愛する家族にしてあげられることとは、一体何なのでしょうか?
そこで今回は、幸せな家庭を築くために大切なことについて徹底解説いたします。幸せな家庭を築きたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
✔幸せな家庭を築くとは?
✔幸せな家庭を築くために大切な6つのこと
✔日々の小さな積み重ねが「幸せ」を導く
もくじ
幸せな家庭とは、夫婦がお互いに幸せを感じる状態のことを指します。夫婦喧嘩が多かったり、主従関係があってどちらか片方だけが幸せな状態であったりするのは、幸せな家庭とは言えないでしょう。
パートナー同士がいつまでも仲良しだと、一緒に過ごす時間にやすらぎを感じているのです。子どもの有無は関係なく、子どもがいなかったとしても、お互いを大事に尊重しながら過ごせています。
そして、「この家族で本当に良かった」と思え、一人ひとりお互いに思いやりを持ち、助け合う気持ちが自然と出ている状態を、「幸せな家庭」と呼ぶのです。
家族とはいえ、価値感の違う他人同士が共同生活をすれば、時にはすれ違うこともあるかもしれません。それでも価値観をすり合わせ、うれしいこともつらいことも共有しながら、少しずつ2人で築き上げていきます。
「家庭を築く」とは、2人が安心して帰れる場所を共に作っていく過程そのものを表しているといえるでしょう。
「幸せな家庭」とは、人それぞれ異なると思いますが、自分にとって、どんな人との結婚生活が幸せに繋がりそうか見えてきましたか?結婚生活は、パートナーと協力しながら築き上げていくものです。
生涯のパートナーと幸せに暮らすために、どのような点を注意すれば良いのか理解を深めていきましょう。ここからは幸せな家庭を築くために必要なことをご紹介いたします。
パートナーの意見をいつも否定したり、面倒臭いことを押し付けたりするのは相手の不満を募らせ、長続きしない関係となってしまいます。「親しい中にも礼儀あり」という言葉があるように、パートナーを尊重しなければいけません。
一人の人間としてお互いを尊敬し合うことで、助け合いの心が生まれ、いつでも支え合える関係になれます。パートナーには肯定的な発言を心がけて、お互いの意見を優先し合う心のゆとりを持ちましょう。
結婚すると家事やイベントなど様々なやることが増えます。その時にお互いを尊重し合えるようになり、負担が分散され良いバランスを保てるようになります。
生涯のパートナーであろうと、短所の部分は目につきやすいでしょう。完璧な人間などこの世にいないので、その時の気分や環境によって、多少なりと嫌な部分も見えてきます。
しかし短所ばかり指摘していると、言う方も言われる方もストレスに感じてしまいます。大切なことは相手の短所を見つけたら、すぐに指摘せず、一旦受け入れて相手への理解に努めることです。
相手の短所を変えようとせず、自分が受け入れる体制で接することで、お互い無理のない関係が築けます。夫婦だからこそ、ありのままの自分を曝け出せる環境を作ることが大事です。
相手にとっての両親や兄弟はかけがえのない存在で、仲良くしてほしいと願うものです。パートナーだけではなく、その家族や兄弟を大切にする気持ちをもつことで、より良好な関係を築けるようになります。
パートナーの家族の悪口を言ったり、家族との交流を面倒がって関わりを否定することは、パートナーへの否定にも繋がり、良い夫婦関係は築けません。逆の立場で考えると、とても不愉快に感じますよね?
例えば、両親から食事の誘いがあれば快く同席したり、たまにこちらから食事をごちそうするなど、適切な距離感を保つことが大事です。相手の家族と良好な関係でいることで、夫婦間でもギクシャクせずに楽しく過ごせるでしょう。
夫婦においてもっとも重要なことは、コミュニケーションの時間を作ることです。傍にいればそれだけでコミュニケーションが取れていると思っていては大間違いです。
夫婦カウンセリングを受けていただいたクライアント様の多くが、「相手のことがわからない」とご相談いただきます。例えば、夫婦生活10年以上経っていても、お互いの考えがわからず関係がギクシャクしている人も少なくありません。
週一度でもいいので、仕事、お金、人間関係のことなどお互いのことを集中して話す時間を作ることをおすすめします。気持ちがすれ違っても、問題が小さいうちは解決もしやすく負担も少ないものです。
これは、付き合っている段階から習慣にしておけばそれほど難しくありません。既に夫婦であれば、一緒に晩酌をしたり、お菓子を食べながらなど、会話を楽しもうとする雰囲気作りをしてみてください。
家事や育児を一人で抱え込むと、どちらが一方が大きなストレスを抱えます。特に女性の多くは、「なんで私ばっかり…。」とストレスがたまり、喧嘩が多くなってしまいます。
負担が偏らないようにするためにも、常に相手に協力することで、仕事が分散され協力体制が生まれていきます。大変な時に助け合うからこそ、生涯のパートナーとしての絆が深まり、いつまでも夫婦円満で仲良く過ごせるはずです。
昔のような「男性は仕事、女は家を守る」といった考えは時代遅れです。お互いの役割をこなし、感謝し合うことで認め合うことができます。
夫婦は距離が近いので、相手の行動が気になり、制限しようとする傾向にあります。しかし、干渉し合うとストレスがたまり、居心地が悪いと感じてしまいます。
夫婦のための時間を確保するのは大切ですが、リラックスするために自分だけの時間を過ごすのも大切です。それぞれが趣味を持っておくことで、そういった時間を作りやすくなるでしょう。
お互いが自分だけの時間を過ごせば、一緒にいてストレスを感じても、頑張ったり相手に譲る心の余裕が生まれます。相手をひとりの人間として認めることで、寛容な気持ちで向き合うことができます。
幸せを感じる瞬間は、人それぞれ異なりますが、幸せな家庭を築くためには、「2人が安心して帰れる場所を共に作っていく過程そのもの」です。
それを考えると、日々の小さな積み重ねから愛情を感じ、安心できる関係を築くことができるのではないでしょうか?夫婦生活とは日常の上に成り立つので、特別なことは何一つ必要ありません。
些細なことに感謝し合えて、嬉しいことは喜び合い、辛いときはパートナーと悲しみを半分こにし合えたら、それだけで幸せだと感じます。幸せな家庭は、たった一日では築くことはできません。
そして、生きてきた環境がちがう者同士が人生を共にすることは楽しいことばかりではありません。時には、顔も見たくないと感じることもあるでしょう。
だからこそ、日々お互いを尊重し合う気持ちと実際のコミュニケーションが、2人の絆と家族の土台を作っていくのだと思います。いつまでも、相手のことを知ろうとする努力が大事です。
この記事を読んでいただいた人には、日々の積み重ねを大切にして、幸せな家庭を築いてほしいと思います。
「幸せな家族の共通点!幸せな家庭を築くために大切な6つのこと」はいかがでしたか?
誰しも一度は、幸せな家庭を築きたいと願うでしょう。中には「一生独身の方が幸せ」という人もいますが、信頼できる人や愛する家族をもつことで、さらに豊かな人生を送ることができます。
もし、あなたが「家族の関係がギクシャクしていて辛い…」とお悩みの場合は、カウンセリングを受けることをおすすめします。あなたのお気持ちに寄り添いますので、問題解決に向けて一緒に考えていきましょうね。
あなたの人生が、より豊かな毎日になりますように😌🌷
心理カウンセライングなら『リッチデイズ』で、心豊かな毎日を送りましょう。
静岡県富士市の『ケア・サポート Rich days』
🤝自分らしくのびのびと生きる第一歩を!